R&R SIESTE

第一回富山探検「瑞泉寺」

久々の連休も終わりまして
出だしからすっとぼけた連休明けがスタートしています。

皆様、連休は如何お過ごしでしたでしょうかʕ·ᴥ·ʔ。

私は畑メインでのんびり過ごして、
先日やっていた「世界不思議発見!」にチラッと出ていた瑞泉寺に
こんな近くに住んでいながらも行ったことがなかったので
行ってきました。

富山に居ると、意外と地元のこと知らないもので…
あと、近くにあると思うと
いつでもいけるわ〜、と足が伸びずにいる場所って多いですよね。

で、やっと第一回富山探検と題して近場に(笑)

蓮の花が咲く季節に、
瑞泉寺の蓮の花の写真をアップしてる方が多くて
前から行ってみたかったんです。
今回は花は終わって種が出来てました(笑)

瑞泉寺ってこんなとこ👇
https://toyama.visit-town.com/toyamastyle/inami-tyokoku

井波は彫刻で有名なところなのは知っていましたが
入り口から彫刻、彫刻、彫刻、、、

大きな門を見上げて(゜゜)うへ〜〜〜〜〜

門をくぐって本堂
凄い屋根(゜゜💧)

中は広いので、
こんなとこでいつも参加しているセミナーがあったらいいなー(゜゜)と
思いながら座ってきました(笑)

で、
大工さんて、きっとこんなの作りたいんだろうなぁ…(゜゜)と
職人冥利に尽きるだろうなぁ……

自分が丹精込めて作った建造物が何百年も残って受け継がれていくって、本当に凄いです。

で、、
これが何かあった時に、治せる職人さんは育って居るのかな(゜゜)❓……と

昔とは違って随分便利な世界になったのだろうけれど、
それと引き換えに失ったものは多く、

世界は発展したように見えても
昔の技術には敵わない。

人はどうだろう❓

今年に入って世間を騒がせている騒動のお陰で、
自分の住んでいる国と地域、歴史に目を向けさせて貰えています。

どんなにグローバルグローバルとうたって、
それがいかに素晴らしいかというようなものの言いや様々な宣伝、
それは歴史の流れの一部であるのだろうけど
それは着飾ったハリボテ、、上っ面にしか見えない。

日本の文化や本当の歴史、言葉、文学、技術、
それを作り上げてきたこの国の先人

それを受け継いでいくべき今の人々、

一見今時に染まっているかのようで、どこかしらに受け継がれている日本人の血

日本の遺産に触れながら何かしらの懐かしさを感じる自分

瑞泉寺の柱やら壁に触れながら
自分のルーツを振り返る機会はそこここに遺されているんだなぁ、と

それを踏まえて未来にやっと進めるような気がして

身近なところからまた探検していってみようと思います。