R&R SIESTE

自宅の畑は秋冬に切り替わる時期なんですが
今年は一つしか植えていないゴーヤが未だ猛威をふるい中


グイグイ広がるもんだからネットが下がってしまい…^^;

既に空いた場所は畝を整えているところで
大根とか赤蕪とか白菜とか植える予定です。
あと、玉ねぎとかレタス系とか……。

先月の富山に台風来る来る詐欺らへんから
倦怠感やら食欲不振、睡眠が浅い、不眠と訴える方が来られるようになり

この暑かった夏の胃腸の疲れがでてるみたいで、と
今日来られたクライアントさんも
夏に冷たい水ばかり飲んでいたせいかな、と
ご自分でも振り返って思われたそう

何だか疲れが取れなくて…
季節替わりにありがちな訴えでもあるのだけど

それぞれの生活や仕事などの環境の問題なども
もちろんあるわけで

子育てのストレスを訴える方も増え
また、同じ人間なのだけど対極にいるかのような
学校で先生をされているクライアントさんとの会話でも

なんか色々
複雑な時代なのかなぁと思ったりもする。

先日立て続けに
小学低学年のお子さんをお持ちのママクライアントさん方が
子供にスマホはまだ早いと思うのだけど
周りの友達がもうスマホを持ち出して
うちの子もスマホが欲しいと訴えてくるのだけど
子どものうちはまだ外で遊んだり身体を使っていろんな経験をさせたいのだけど、と

で、凄いなと感心するのは
休みの日は夜中から釣りに海に出かけたり、
山へ行ったり…
とにかく自然に向かう

そういえば私も子供の頃は毎週
海か川か山だった笑
今は畑か田んぼ笑

アメリカではロサンゼルスやカリフォルニアなど
学生のスマホは禁止になってるようだけど

何でかというとデータ的に
心理面での成長や学習の妨げになるかららしい

まあ、デジタルデトックスという言葉があるくらいで
大人ですら依存しすぎて疲弊するのがわかるので

情報との距離感を難しくさせる時代だなと思う

スマホって頭を使わなくさせるから
もともと無かった時代を過ごしていた今の大人にはわかるだろうけど

昔は友達の電話番号なんかは全部覚えていたのに
今は覚えようともしない

漢字もでてこない…

大人ですらそれなら、
子供のうちから持たせたらどうなるんじゃろ?

そんな今起きている現実を思うと、
辞書をひいて手で文字を書いていた頃のほうが
よっぽど頭と手を使っていて人間らしかったんじゃないかなと……

何でもわからないことはすぐ調べられて便利だけど
結局実感に繋げるには体を動かさないといけん

実際やってみたら思うようにいかないことも
畑をしていたら当たり前のことで
それだから、じゃあ次はこうしてみようああしてみようと
苗をみながら、土を見ながら、天気を見ながら
試行錯誤するのが面白いんだけど

で、物忘れは年とともに仕方ないのかなとも思うけど
ヤバいのはスマホは目にくる……
ブルーライトはヤバい…

目にくるんだよ……こいつは………

もしかして……老眼なのか?……と
思いたくないので
スマホのせいにしておこうと思う(*ノω・*)テヘ

#高岡市
#富山
#シエスタ
#整体
#完全予約制
#看板はありません
#プライベート空間
#女性スタッフ
#駐車場完備
#肩こり
#頭痛
#首の痛み
#四十肩
#五十肩
#不眠
#腰痛
#膝の痛み
#股関節痛
#倦怠感
#不定愁訴
#寝起きがつらい
#疲労
#自律神経の乱れ
#生理痛
#目の疲れ
#ゴーヤがすごい